答え 車検には『法定費用』と『車検基本料』の二種類が有ります。
◆法定費用の内訳は重量税・自賠責保険料・印紙証紙代金 の三項目に分かれます。
『重量税』自家用乗用自動車の場合以下のように設定さ れています。
・500kg~1トン以下は16,400円
・1トン~1.5トン以下は24,600円
・1・5トン~2トン以下は32,800円
・2トン~2,5ットン以下は41,000円
又、軽自動車は自家用乗用車で一律6,600円です
『自賠責保険料』の金額
自賠責保険料(24ヶ月分)は、自家用乗用車で
25,830円、軽自動車で25,070円です。
貨物車は自家用ナンバー(白ナンバー)と営業用(
緑ナンバー)最大積載量が2トン以下と2トン超で
料率が変わります。
◆車検基本料
一般的に言われる『車検継続検査料』の事で、整備工場
の整備工賃に当たります。この料金が整備工場等の実質
的な売上に当たります。
当工場の料金は以下の通りです。
【車検基本料金】技術料金+車検代行料金の合計金額です
・軽自動車(ムーヴ、ワゴンR等) 21,030円
・小型自動車(ヴィッツ、マーチ等) 26,470円
・中型自動車(カローラ、フィット等)26,470円
・大型自動車(クラウン、フーガ等) 26,470円
・超大型自動車(エルグランド、デリカ等)26,470円
※詳細はサービス案内のページの車検基本料金
の項目をご参照ください。